英彦山 2011.7.24

ひこさん・1200m(福岡県添田町・大分県中津市)



英彦山(ひこさん)は、福岡県添田町と大分県中津市との境にある山で、「えひこさん」「えいひこさん」とも読む。北岳、中岳、南岳の3峰からなる。平安時代以降は山伏の修験場として繁栄した。中岳に英彦山神社がある。出羽の羽黒山、大和の大峯山と並んで、日本三大修験場として栄えた霊山、その勢力は九州全域におよんでいたという。ブナ、モミ、ツガなどの原生林に覆われ、冬季の霧氷も有名である。耶馬日田英彦山国定公園に属する。

万年山
南岳から下った鞍部より中岳を見る。

大きな地図で見る

歩行距離 4.0km
所要時間 3時間55分
累積標高差 (+) 502m  (-) 502m
コース 駐車場11:35 → 北岳12:40 → 中岳13:45 → 英彦山(南岳)14:02
 → 中岳14:15 → 北岳14:40 → 駐車場15:30 



11:35高住(豊前坊)神社駐車場に車を置き出発する。自分がデジカメのメモリーカードを忘れていることに気がつき、慌てて山麓の町まで買いにいったので、2時間遅れの出発となる。 高い杉の間の参道の石段を上がっていく。高住神社の境内のすぐそばに樹齢千年の天狗杉を見る。 高住神社で安全祈願をし、神殿の右側の登山口に入る。自然石のつくった階段の急登を登っていく。 周りは、天に突き上げる杉の巨木だ。岩の間を登っていくと。逆鉾岩、屏風岩、筆立岩などの奇岩群の間を抜ける。望雲台の分岐に達し、北岳方向に向かう。幕末の安政年間に建てられた、救世安民と彫られた石碑を通過。ガレ場の急登を登っていく。右手には岩の断崖が見える。木製の階段に差し掛かり、沢山の中高年グループとすれ違う。

12:27鞍部を通過。ロープが取り付けられた険しい岩場を登っていく。道はジグザグの急登になる。12:40北岳山頂(1129m)に達する。修験者姿の人や女性登山者がいる。北岳には石祠があり、その周りには盤境(いわさかい)という縄囲いがある。昼メシを食べた後、中岳に向かって下る。快適なブナの尾根道を行く。

ブナ林(現地にある解説) 県内にあるブナは、気温の低い標高約1000m以上に生育する大変貴重な樹木です。中岳から北岳一体に広がるブナ林は、西日本有数の美林で、その林床をクマザサが埋めているのが特徴です。1991年の大型台風により大きな被害を受け、その存続が危ぶまれています。現在、ブナ林再生のための活動が行われています。

尾根道から岩場を登り、13:45英彦山山頂・中岳(1190m)に達する。山頂は広く大きな中岳上宮と展望台がある。中岳からの南岳に向かう。10分の行程だ。振り返れば中岳上宮が山頂に達す特徴的な中岳が見える。14:02英彦山の最高峰・南岳(1200m)に立つ。山頂には展望台があるが、立ち入り禁止になっていた。南岳を往路の方向に下り返しまた中岳に向かう。14:15中岳を通過。北岳を経て、15:00鞍部を通過。15:30高住神社に無事帰着、山の神様に感謝する。ふー!!疲れた。いまから萩に帰ろう。お疲れ様でした。



丹沢山
高住神社から出発する。
丹沢山
高住神社の石碑
丹沢山
高住神社の参道を上る。
丹沢山
天狗杉
丹沢山
丹沢山
丹沢山
↑ 左に行けば望雲岩がある。北岳方向に向かう。
奇岩が多くある。 →
丹沢山
丹沢山
自然石の階段を登る。
丹沢山
幕末に建てられた石碑
丹沢山
・・・
丹沢山
木製階段を登り鞍部に達する。
丹沢山
急登をよじ登る。
丹沢山
ブナの巨木が見られる。
丹沢山
北岳山頂(1192m)に達する。
丹沢山
北岳山頂
丹沢山
北岳を振り返る。
丹沢山
中岳山頂に達する。
丹沢山
英彦山最高峰南岳(1199.6m)に到着する。
丹沢山
南岳から中岳に戻る。中岳上宮が山頂に立つ。
丹沢山
中岳を通過する。
丹沢山
奇岩の急坂を下る。
丹沢山 高住神社まで戻る。



■ HOMEへ戻る

総合登山記録  山口県の山  中国百名山 九州百名山  四国百名山  日本百名山   関東の山 南アルプス 屋久島縦走    
航海記録  旅の記録  海の風景・ギャラリー  沖縄  山で見た花

Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.